チェックインとアメニティ
建物に入るとすぐにタブレットがある受付。

ホテルのスタッフさんは奥にいますが、セルフサービスです。
予約情報を自分で出して、ルームキーに情報を読み込ませます。
アメニティはココで取っていきます。

歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ、綿棒、コットンは無料です。
有料で化粧水などのセットもあります。
チェックイン後部屋へ
ご近所マップがあるエントランス(ソファーも有)を抜けて

エレベーターの手前にルームウェア。

サイズはフリーサイズなので、子連れの場合はパジャマ必須です。
ルームウェアは1着200円(支払いはPaypay)
こちらもセルフサービスです。
エレベーターに乗って、降りると電話があります。

部屋には電話がないので、フロントに連絡したい時はここから電話します。
そして、廊下を歩いてお部屋へ。

部屋
部屋に入ると、廊下の右側ドアがお風呂(すぐ手前にミニクローゼット)
左側ドアがトイレで、正面がメインルームです。

メインルームはこんな感じ。
Hafhで複数名予約できる部屋がツインのみだったので、ツインルームにしました。

ベッドは壁にくっついていないので、枕で柵を作りましたw
ベッドの足元側にTVと洗面台があります。

ベッドの右側はソファーと丸テーブル。

横に冷蔵庫もあります。
お風呂は洗い場もあるので、子供とのお風呂が快適です。

トイレも綺麗でした!
4階に電子レンジ、洗濯機、製氷器、ウォーターサーバーがあるので、ミルクも作れます。電子レンジで哺乳瓶の消毒もできる!

ウェルカムギフト
チェックアウトの日が春分の日だったので、エントランスで赤坂柿山のお煎餅をいただきました。

↑頂いたのはこの内1つです。
イベント日に泊まるとウェルカムギフトがあるのかもしれません^^
夕飯
赤坂はあまり小さい子連れで行きやすいお店がなく、しかもどこも混んでいたのでテイクアウトしてホテルで食べました。
テイクアウトも「忙しいので今日はできません」と数件断られました( ; ; )
結局、OMO3を出てすぐ近くの「四川小吃 雲辣坊 (シセンシャオチー ウンラーファン)」でテイクアウトしたのですが、とっても美味しかったのでオススメです!


今回の宿泊はHafHから予約して2万円以上お得に泊まれました^^
Instagramで更に細かい子連れ目線のOMO3レポしてます♪
コメント